2. 【築32年中古戸建DIY】まずはステンレスにマスキングテープを貼り進めます…が予想外の問題発生!
まずは、ステンレス部分をきれいに拭きあげてから、マスキングテープを貼っていきます。
マスキングテープは、端から空気が入らないように丁寧に貼っていったようですが、途中で空気が入りシワが発生!
さらにカットも失敗し、ステンレスが透けてマスキングテープの色味が変わってしまうという予想外の仕上がりに…。
そこで、作戦変更することにした@saya_no_ieさん。
そこからどう工夫してリカバリーしたのかに注目です!
3. 【築32年中古戸建DIY】作戦変更!スラットウォールにリカバリーすることにします
作戦変更を決めた@saya_no_ieさんは、ホームセンターで購入した板材をカット。
マグネットを貼り、等間隔にステンレス部分へ並べます。
木材が反っている部分はビスでしっかり固定。
出窓の上部も、同じように仕上げていきます。
続いて、ビスの部分にパテを塗ってから、グレーの塗料で全体を塗装。
こうして、センスが光るスラットウォールが完成しました。
4. 【築32年中古戸建DIY】ボロボロだった伸縮性のラックをリメイクして完成!
ボロボロだった伸縮性のラックは黒で塗装し、棚板を作ってリメイク!
最後に、イケアのスクリーンを窓に取り付けて完成です。
どのようなキッチンの出窓に変身したのでしょうか。