2. 【築30年賃貸DIY】700円のプラダンで高級感を演出!

飾り棚まわりの壁のサイズを測ります

投稿の画像

出所:@fuku_iekurashi

使用するのは700円のプラダン(プラスチックダンボール)です。

まず、飾り棚まわりの壁面の窪みを正確に測定。

幅・高さ・奥行きをメジャーで測り、窪みの上部・側面・背面それぞれのサイズに合わせてプラダンをカットします。

プラダンは、カッターで軽く切り込みを入れ「パキッと折る」だけ!

この700円という低コスパのプラダンが、高級感あふれる壁に変身します。

3. 【築30年賃貸DIY】シックなグレー系の壁紙シートを合わせてプラダンをアップグレード!

空気を抜きながら壁紙シートを貼ります

投稿の画像

出所:@fuku_iekurashi

次に、カットしたプラダンの表面に、余っていたというグレー系の壁紙シートを貼り付けます。

ヘラで空気を抜きながら、しっかり密着。見た目が劇的にアップグレードされました。

4. 【築30年賃貸DIY】いよいよ仕上げ!プラダンを壁に丁寧に貼り付けて完成

プラダンを飾り棚まわりの壁に貼り付けます

投稿の画像

出所:@fuku_iekurashi

まず、壁の四隅にマスキングテープを貼り、その上から両面テープを貼ります。

最後に、壁紙を貼ったプラダンを窪みにぴったりとはめ込み、一時的に取り外していた木製の格子を元の位置に戻して完成です。

どのような飾り棚に変身したのでしょうか。