2. 【古民家DIY】正確に採寸してミラーキャビネットの扉の制作からスタート!

扉となる板の表面を研磨します

投稿動画のワンシーン

出所:@ie_no_koto_mono

まず、集成材を使用して収納付きミラーの扉部分を制作します。これまで使用していた鏡を額から取り出し、集成材と重ね合わせてサイズ感を見極めます。

鏡に合わせてマーキングをしたら、丸ノコを使って正確にカット。電動サンダーで丁寧に研磨し、滑らかで美しい表面に仕上げていきます。

3. 【古民家DIY】直角クランプで完璧な90度のキャビネット本体を組み立てます

直角クランプを使ってキャビネット本体を組み立てます

投稿動画のワンシーン

出所:@ie_no_koto_mono

次に、キャビネット本体用の板をカットしたら、直角クランプ治具を使用して、90度の角度を保ちながら組み立てていきます。

下穴を開け、ビスでしっかり固定していきます。

4. 【古民家DIY】機能性もプラス!鏡と扉を取り付けて完成

最後に鏡を取り付けます

投稿動画のワンシーン

出所:@ie_no_koto_mono

キャビネットの本体が出来たら、棚板にちょっとした工夫をプラス。円形の穴を開け、さらに丸ノコで直線カットを加えることでU字型の溝を作り、ドライヤー専用の収納スペースを制作します。

最後に、蝶番を使用して扉を取り付け、両面テープと接着剤でしっかり鏡を貼り付けたら完成です。どのような洗面台に変身したのでしょうか。