2. 北海道鹿追町で撮影された道路標識だった
大きな話題を呼んだのは、2025年7月に北海道で撮影された道路標識。馬の標識は、馬産地で有名な北海道ならではの光景と言えるのではないでしょうか。
そして、気になる人も多いであろう「戦車横断注意」の道路標識は、北海道・鹿追町で撮影されたもの。
撮影地の近くには、陸上自衛隊「鹿追駐屯地」があり、数か月に1回程度通行することがあるそう。
さすが北海道、ウマも飛び出すけど戦車も飛び出すぜw pic.twitter.com/nIpAgzI6Kr
— コデラゴ=サン (@koderago) July 12, 2025
3. 北海道の道内総生産は名目20兆8893億円
北海道で撮影された「道路標識」に関連し、ここからは日本列島の最北に位置し、北海道本島と1000を超える島々で構成されている北海道。東西500キロメートル、南北400キロメートルもの広大な道域を有し、国土の約22%を占めています。
2024年1月1日時点の人口は509万3983人で、人口TOP3の都市は以下の通り(出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)。
- 札幌市 195万6928人
- 旭川市 32万436人
- 函館市 24万218人
経済面を見てみると、2022年度の道内総生産は名目20兆8893億円。一人当たりの道民所得は289万1000円でした。
参考資料
小野田 裕太