5. 年金生活者支援給付金の支給日はいつ?

年金生活者支援給付金は、年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。なお、15日が土日または祝日のときは、その直前の金融機関の営業日に支払われます。

年金と同じ口座、同じ日に、年金とは別に振り込まれます。(通帳には2つの振り込みが記載されます)

5.1 2025年「年金支給日カレンダー」

年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」をもとにLIMO編集部作成

各支払月には、原則として、その前月までの2カ月分の年金生活者支援給付金が支払われます。例えば、8月に給付されるのは、6月・7月分の年金生活者支援給付金です。

6. 自分に合った老後資金の準備を考えよう

今回は、年金生活者支援給付金制度について解説しました。

現時点で公的年金を受給している方は、自分が支給対象に当てはまるかを確認し、受給漏れを防ぎましょう。

また、老後資金に関する悩みは多くの人が抱える共通の課題です。「新NISA」の登場や「iDeCo」の制度改定をきっかけに、資産運用を始めて不安解消を目指す人も増えています。

老後資金の準備方法は資産運用だけではありません。ご自身の性格や資金額などに合わせて、無理のない方法を選ぶことが大切です。

※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。

参考資料

長井 祐人