2. 【100均グッズで簡単DIY】箱の側面にボンドを塗る!
まずは箱の辺が小さいほうの両側面にボンドを塗布。
ラックに高さを出すために鍋敷きの上に箱を置いて、次の作業へ進みます。
3. 【100均グッズで簡単DIY】カッティングボードを貼り付け!
箱の両側面に、それぞれカッティングボードを取り付けて位置を微調整。
調整する際にはみ出たボンドはしっかり拭き取り、カッティングボードの両端をギュッと押さえます。
4. 【100均グッズで簡単DIY】養生テープで周りを固定したら紐を通す!
養生テープで箱の周りを固定したら、2時間ほど置きます。
カッティングボードの持ち手の穴部分にねじり紐を通して、紐が抜けないように結び目を調整してから結びます。
最後にクリアファイルを底の大きさに合わせてカットして敷いたら完成です。
底にクリアファイルがあると、掃除などのお手入れが楽チンですね。
どのような調味料ラックに変身したのでしょうか。