2. 【賃貸住宅DIY】まずは、調湿性の高いヒノキを調達!

ベッドフレームの材料

投稿動画のワンシーン

出所:@dokechi_diy

まずはベッドフレームの材料として調湿性の高いヒノキを選びました。

しかし、ヒノキは高級木材なので、木材のまま購入すると比較的高額になります。

ここで、費用を抑えるために既製品の『すのこ』を購入。

ヒノキが使われている『すのこ』を分解すれば、木材として再利用できるので、格安で材料を揃えることが可能です!

3. 【賃貸住宅DIY】ベッドフレームの設計図を作成!

設計図作成・模型作り

投稿動画のワンシーン

出所:@dokechi_diy

次に使用する材料をどのように使ってベッドフレームを作るのかを検討するために設計図を作成します。

元建築デザイナーの@dokechi_diyさんは、出来上がった設計図を参考に、模型も作って実際にどのように動かして使うベッドフレームにするかも検討しました。

どんなベッドフレームができるのか、イメージがついたらあとはどんどん組み立てていくだけです。

4. 【賃貸住宅DIY】設計図をもとにベッドフレームの組み立て工程!

ベッドフレームを組み立て中

投稿動画のワンシーン

出所:@dokechi_diy

設計図通りに木材を並べていき、あとはひたすらビスで固定していきます。

今回は木材も多く、大量のビスを使うため、トンカチやドライバーで手作業でDIYするのは少し大変です。

そのため、@dokechi_diyさんは、数百円でレンタル工具を借りました。

慣れた手つきで電動ドライバーを使って、どんどん木材を固定していき、組み立てていきます。

ベッドの足になる部分もビスで固定して完成です。

どのようなベッドフレームが完成したのでしょうか。