2. 2025年度の年金生活者支援給付金、前年より2.7%増
令和7年度の年金生活者支援給付金は、令和6年度と比較すると2.7%増えています。ちなみに年金額も前年度より1.9%アップしています。給付金額を確認された方は、前回受け取った額より増えた印象を受けるかもしれません。
それぞれの給付金の基準額は以下のとおりです。※カッコ内は前年度比
- 老齢年金生活者支援給付金(月額):5450円(+140円)
- 障害年金生活者支援給付金(月額):1級・6813円(+175円)、2級・5450円(+140円)
- 遺族年金生活者支援給付金(月額):5450円(+140円)
※2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合、5450円を子の数で割った金額がそれぞれに支払われる
上記の金額は給付基準額です。実際に受け取る金額は、それぞれの給付金の計算方法などに応じて算出され、個人によって異なります。のちほど、こちらについても解説します。
3. 年金生活者支援給付金、みんなはいくらもらってる?
年金と同じ日に支給される「年金生活者支援給付金」ですが、実際にはいくら受け取っているのでしょうか。ここでは、年金生活者支援給付金平均給付金額(月額) を確認してみましょう。
3.1 年金生活者支援給付金の平均給付金額(月額)
- 老齢年金生活者支援給付金:4014円
- 補足的老齢年金生活者支援給付金:2116円
- 障害年金生活者支援給付金:5555円
- 遺族年金生活者支援給付金:5057円
※上記は令和6年3月において認定されている支給分に係る平均給付金額(月額)
上記の額は、給付金を受け取っている方の平均額です。とくに老齢年金生活者支援金に関しては、保険料納付済期間、保険料免除期間などに応じて算出されるため、個人によって金額の大小が生じやすくなります。
では、給付金を受け取るのに必要な要件について、次章で確認してみましょう。