夏のボーナスが支給され、帰省や旅行で出費が増える8月。そんな中で、「将来に向けて少しでもお金を増やしたい」と考える方も少なくないでしょう。

そこで注目したいのが、非課税で投資できる「NISA制度」です。毎月の積立額や運用利回りによって、将来の資産がどのくらい増えるのかをシミュレーションすることで、具体的な目標を立てやすくなります。

この記事では、新NISAによる積立投資を想定した実際のシミュレーション例も紹介します。夏の節目に、将来の資産形成を考えるきっかけにしていただけると幸いです。

1. 【投資シミュレーション】50歳から積立投資!65歳時点の期待値は?

50歳から新NISAを利用して積立投資を始めた場合、65歳の年金受給開始までに形成できる資産額は、投資額や運用利回りによって大きく異なります。

ここでは、50歳から59歳までの各年齢で投資を開始したケースを想定し、以下の条件でシミュレーションを行います。