2.4 【高年齢求職者給付金】定年後にハローワークで受け取れる給付とは?

高年齢求職者給付金は、高年齢被保険者である65歳以上の方が離職して、「失業の状態」のときに受け取れる給付金です。給付金を受け取るには、以下の全ての条件を満たす必要があります。

  • 離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上あること
  • 働く意思といつでも就職できる能力があるが就職できない状態にあること

給付金額は、被保険者であった期間が1年未満の場合、基本手当日額×30日分、1年以上の場合は基本手当日額×50日分に相当する額で、一括で給付されます。

高年齢求職者給付金を受けるには、ハローワークで求職の申込み手続きが必要です。

失業手当と同じく待機期間があり、受給期限は離職日の翌日から1年です。手続きが遅れると給付金を満額受給できないので、再就職を希望する方は早めに手続きをおこないましょう。

3. 【まとめ】申請するだけで受け取れる制度、活用しないともったいない

今回は、シニアを対象とした給付金や制度について、お伝えしました。

それぞれの給付金や制度には、お伝えした情報以外に条件や金額が詳細に定められている場合があります。ご自身が条件に合致するかに関しては、関係する窓口に問い合わせることをおすすめします。

冒頭でも触れましたが、今回ご紹介した給付金や制度以外にも、自治体が独自でおこなっている給付金や補助金、手当があります。

額自体は少額でも、給付金や補助が受けられることにより、家計の負担を減らすことができます。自分の知らない給付金や手当、制度は意外とあるので、自分に適した制度があるか、まずは情報収集をしてみましょう。

参考資料