日中の厳しい暑さはまだ残りますが、少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。
来月10月15日は、2カ月に1度やってくる年金の支給日です。
今のシニア世帯は、どれくらい年金を受給できているのでしょうか。
この記事では、厚生労働省年金局が公表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、60歳代~90歳以上のシニアが受給している《平均年金月額》を解説します。
《年金一覧表》でわかりやすくまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
1. 【前年度よりも1.9%増額】2025年度の年金例をみる
公的年金額は物価や賃金を考慮して、年度ごとに見直しがおこなわれます。
2025年度は前年より1.9%の引き上げとなり、モデル夫婦世帯(※1)は月額23万2784円。
国民年金の満額(※2)は月額6万9308円です。
夫婦ともに国民年金のみ(満額と仮定)を受給する世帯の場合、2人分の合算額は13万8616円となります。
※1 男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45.5 万円)で 40 年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準
※2 国民年金保険料を全期間(480カ月)納付した場合に65歳以降で受給できる年金額
2. 【2025年度の年金カレンダー】次回の年金支給日は10月15日
年金支給日は「2カ月に一度、偶数月の15日」に、前月分までの2カ月分が合算されて支給されるサイクルです。
なお、15日が土日・祝日の場合は直前の平日に前倒しとなります。
2025年の年金支給日カレンダーを見ておきましょう。
2.1 【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー
年金支給日:支給対象月
- 2025年4月15日(火) :2月・3月分
- 2025年6月13日(金) :4月・5月分
- 2025年8月15日(金) :6月・7月分
- 2025年10月15日(水) :8月・9月分
- 2025年12月15日(月) :10月・11月分