7. 【年金カレンダー】2025年の公的年金の支給日はいつ?次は「8月15日(金)」

2025年の年金支給日をまとめたカレンダーは以下のとおりです。

【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー

【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」などをもとにLIMO編集部作成

  • 年金支給日:支給対象月
  • 2025年4月15日(火) :2月・3月分
  • 2025年6月13日(金) :4月・5月分
  • 2025年8月15日(金) :6月・7月分
  • 2025年10月15日(水) :8月・9月分
  • 2025年12月15日(月) :10月・11月分

ご自身の年金がいつ振り込まれるか、確認しておきましょう。

8. まとめ

今回は年金の仕組みについておさらいしながら、厚生労働省年金局のデータをもとに現代のシニアがいくらぐらい年金を受け取っているかについて確認しました。

また、総務省統計局のデータをもとにシニアの家計事情についても詳しく見てきました。

年金は毎年度、見直しがされており今年度の年金額は前年度に比べて1.9%増額となっています。

しかし、記事内でも見てきたように65歳以上の無職夫婦世帯も単身世帯も、どちらも毎月3万円超の赤字がでる家計状況になっています。

年金額が増えるというのは非常に喜ばしいことではありますが、実際は「年金額が少し増えたとしても今の赤字を完全に補てんできる訳ではない」ような状態です。

今は、少子高齢化が進み私たち現役世代が年金を受け取る頃にはもっと厳しい年金生活が待っていることも十分に考えられます。

今は毎月3万円超の赤字でも数十年後には、赤字が5万円10万円となっているかもしれません。

あまり厳しい未来は想像したくありませんが、もし仮に私たちの老後が今より厳しい状態だった場合に備えて、現役時代の今のうちから老後に備えてしっかり老後資金準備をしておくことは非常に大事なことでしょう。

参考資料

鶴田 綾