2. 「こんなにでっかくなるの!?」と驚く声

小型犬に分類される「ビションフリーゼ」

小型犬に分類される「ビションフリーゼ」

出所:@pom__pudding

話題となった犬種「ビションフリーゼ」は小型犬に分類されるといわれていますが、体重は3kg~10kgと個体差が大きいようです。

大きなボディを持つぽむちゃんの姿を見て、思わず驚いた人は多い様子。

投稿のコメント欄や引用欄には、「ビションフリーゼってこんなでっかくなるの!?」「中におじさんとか入ってそうで可愛い」「やばい、これはやばい」「わお!お人形さんかと思いました」「でっかいぬいぐるみみたいですね」といった驚きの声が続出しています。

そのほかにも、ぷりんちゃんの姿に癒されたという声も。「2匹目になかなか気づけなかった 可愛い」「ちょこんとバッグからお顔だしてる子も可愛い!」といった感想も集まっています。

3. ぽむちゃんの体重は10kgほどだという

犬と飼い主の写真

犬と飼い主の写真

出所:@pom__pudding

@pom__puddingさんにぽむちゃんについて話をうかがいました。

普段は「とにかくやんちゃで犬好きで人懐っこい性格」をしているそう。

抱っこについて聞くと「10kgあるので抱っこは大変です。もこもこで夏は暑いのでよく抱っこしてと足を止めてしまいます。抱っこは好きだと思います(笑)」と教えてくれました。

散歩中には周囲から声をかけられることも。「やはり大きいビションフリーゼが珍しいみたいでもこもこーっと皆にかわいがってもらえます」と話します。

4. 犬猫に関する1カ月間の支出の総額ってどれぐらい?

おもちゃで遊ぶ猫

おもちゃで遊ぶ猫

Boyloso/shutterstock.com

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます。

さて、ペットを飼うには、医療費、ペットフード費などが必要になります。

犬や猫を飼育するため、1カ月でどのくらいの費用がかかっているのでしょうか。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行いました。

「令和6年 全国犬猫飼育実態調査」の結果から、犬および猫に関する1カ月の支出総額と、フード支出総額をご紹介します。

集計ベース:

【犬】ペットフード使用かつ銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く

【猫】猫飼育者で、ペットフード使用者。うち、猫飼育者は銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く。2023年調査より外猫(野良猫・地域猫給餌あり)除く
 

4.1 犬に関する1カ月間の支出総額

検査を受ける犬

検査を受ける犬

AnnaStills/shutterstock.com

犬に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万6198円
  • 中央値:1万2000円

犬に関する支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万5270円
  • 中央値:1万1000円

犬に関する支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2万1734円
  • 中央値:1万6000円

4.2 猫に関する1カ月間の支出総額

猫に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万1004円
  • 中央値:8000円

猫に関する支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:8930円
  • 中央値:6100円

猫に関する支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万4061円
  • 中央値:1万円

犬と猫を比較すると、犬に関する支出のほうが、かなり高いことがわかります。

続いて、フードについての1カ月の支出も見ていきましょう