5. 【豆知識】年金生活者支援給付金を請求したけれど「支給はいつから?」

年金生活者支援給付金は、原則として手続きした翌月分から支給の対象となります。請求書が届いたら、早めに認定請求の手続きをおこないましょう。

なお、新規で基礎年金の受給権を得た人は、受給権を得た日(※1,2)から3カ月以内に、年金生活者支援給付金の認定請求の手続きをおこなえば、年金の受給権を得た日に年金生活者支援給付金の認定請求の手続きをおこなったものとみなして、遡って支給されます。なお、受給権を得た日から3カ月を過ぎると、手続きをおこなった翌月分から支給対象となります。

※1 老齢基礎年金の繰上げ受給をされている方は、65歳に到達した日
※2 老齢基礎年金の繰下げ受給をされる方は、繰り下げの申出を行った日

6. まとめ

本記事では「年金生活者支援給付金」の概要・支給要件・支給金額・申請方法について解説をしました。

「年金生活者支援給付金」は2019年に創設された制度となるため、初めて聞いたという人もいるかもしれません。

支給対象となった場合は、しっかり申請して活用しましょう。

参考資料

長井 祐人