6. 【年金の基本】本人が年金の相談に行けないとき、家族や友人が代わりに相談に行ってもいいですか?

年金受給に関して疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでは、最低限知っておきたい「年金についての基本」を説明します。

6.1 Q 家族や友人が代わりに相談に行けますか?

 →A 本人が年金の相談に行けない場合、家族や友人が代わりに相談することは可能です!

代理の方が相談に行く際には、以下の書類が必要です。

  • 本人の委任状:日本年金機構のウェブサイトから「年金相談・手続き委任状」をダウンロードできます。
  • 代理人の方の本人確認ができる書類:運転免許証、パスポートなど。

ただし、個人情報を含む年金相談には、本人(委任者)の基礎年金番号が必要です。

【記入例】年金相談や手続きを代理人に委任するときの委任状

出所:日本年金機構「記入例 委任状」

7. まとめ

今回は「住民税非課税世帯」を対象とした給付金について確認してきました。

物価上昇が進むなか、このような給付金の対象となった場合はぜひ活用したいものです。ただし、この給付金を受け取れば暮らしに余裕が生まれるというわけでもありません。

高齢者の年金生活者は「住民税非課税世帯」に該当しやすい傾向があることからも、老後を迎えてから収入を上げていくことは決して簡単なことではないでしょう。

現役世代のころから、無理のない範囲で資産づくりしておけると良いですね。そして、年金や各種給付金を始めとする「公的なお金」に関する情報にも、関心を持っておけると安心かもしれません。

参考資料

矢武 ひかる