4. まとめにかえて

今回は、ひと月の年金額が30万円を超える方とひと月の年金額が10万円未満の方が年金受給者全体でどのくらいいるかについて詳しく見てきました。

現役の今であれば、月収30万円を超えるという方も多いかもしれませんが、年金受給者で見た場合、ひと月の年金額が30万円を超える方は年金受給者全体でたったの0.09%です。

いま月収30万円を超えている方のほとんどの方は、現役時代より収入が下がることになります。

生活水準というのは、急に下げるのは難しいと言います。

今のうちから、ねんきんネットやねんきん定期便などで将来の年金見込額を確認し、「現役の今と比べて収入がどのくらい減りそうか」や「年金見込額で生活をどうやりくりするか」をシミュレーションしておくと良いでしょう。

また、年金は2か月に1度支給されます。

慣れないうちは、「まとまった金額を支給されてつい使いすぎちゃった」という方も少なくありません。

「年金が支給されたら、年金支給日に1ヵ月分の生活費だけ下して後は来月になるまで下ろさないようにしよう」など、年金が支給された後の家計の管理の方法まで策をねっておくと安心です。

年金カレンダー

【一覧表】2025年の年金支給日カレンダー

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」などをもとにLIMO編集部作成

参考資料

鶴田 綾