3. 「年金振込通知書」で年金支給額を確認!

現在年金を受け取っている人は、6月からの受給額がいくらになるのかを「年金振込通知書」で確認できます。年金振込通知書とは年金受給者に届く書類で、6月4日(水)から順次送付されます。

「年金支払額」の欄に年金の総額が記載されていて、天引きされる社会保険料や税金の詳細も記載してあるので、ぜひ確認してみてください。

「年金振込通知書」で年金支給額を確認!

「年金振込通知書」で年金支給額を確認!

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

4. 年金以外の備えも考えよう

まだ老後を迎えていない人は、今から年金以外の備えも始めましょう。

今はアプリで簡単に家計簿がつけられたり、NISAやiDeCoで効率よく資産形成ができたりと、老後に向けて節約や資産形成がしやすい時代です。

ぜひ、老後までに○○万円貯めるなどの目標を決めて、その目標に向けて動き出してみてはいかがでしょうか。

参考資料

苛原 寛