大卒でも正規雇用での就職が難しかった就職氷河期世代。
現代の40~50歳代の方が就職氷河期世代に該当しますが、これから訪れる老後に対して不安を抱えている方も多いでしょう。
今回は40~50歳に視点をあてて、その年収や賃金についてみていきます。
1. 【就職氷河期世代】40~50歳代の平均年収はいくらか
国税庁が公開した「令和5年分 民間給与実態統計調査」を参考にまずは40~50歳代の平均年収を確認します。
こちらは1年間を通じて勤務した給与所得者全体の平均年収です。
- 40〜44歳:501万円(男性612万円・女性343万円)
- 45〜49歳:521万円(男性653万円・女性343万円)
- 50〜54歳:540万円(男性689万円・女性343万円)
- 55〜59歳:545万円(男性712万円・女性320万円)
日本の平均年収は460万円です。
上記を見ると、男性は年齢があがるにつれて、右肩上がりに平均年収が増えていることがわかります。
ただし、女性のみに限ってみると300万円台前半で推移しています。これは出産や育児といった大きなライフイベントが影響していると考えられるでしょう。
また、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によれば、女性は年収が100万円から200万円以下の人が最も多いことがわかりました。
一方で、男性は年収400万円から500万円以下の人が最も多い結果となっています。
次に正社員と正社員以外の年収もみていきましょう。