6. 【要チェック】自分の基礎年金番号、把握してますか?

年金基礎番号とは、公的年金制度(国民年金・厚生年金)の加入者に対して、一人にひとつ割り当てられる10桁の番号です。公的年金制度に加入中、もしくは加入したことがある人全員に付与されています。

年金基礎番号が必要となるのは、老齢、遺族、障害などの年金の受け取りに関する相談や請求手続きの際だけではありません。

その他、下記のような場面で必要となります。

6.1 基礎年金番号が必要となるのはこんな時

  • 就職して厚生年金保険に加入するとき
  • 退職して国民年金に加入するとき
  • ねんきんネットの申込手続きのとき

6.2 基礎年金番号はどこで確認できる?

基礎年金番号は、下記で確認することができます。

  • 年金基礎番号通知書(令和4年以降、初めて年金制度に加入する人向け)
  • 年金手帳(令和4年3月までに被保険者資格の取得手続きをおこなった人向け)
  • ねんきん定期便
  • ねんきんネット
  • マイナポータル

7. まとめにかえて

今回は公的年金の仕組みをおさらいし、厚生年金と国民年金の平均受給額について見てきました。

年金だけで老後の生活を安定させるのは簡単ではなく、現役時代からの備えが欠かせません。

無駄な支出を見直し、資産運用も視野に入れながら、効率よくお金を増やす工夫が求められます。

理想の老後を迎えるためにも、できるだけ早いうちから資金計画を立て、少しずつ準備を進めていきたいところです。

参考資料

川勝 隆登