長野県の農園で咲き誇る満開のリンゴの花。桜が散ってもまだまだ春が楽しめると、X上で話題となっています。投稿したのは、Xユーザーの北沢毅/リンゴ野郎さん(@kita0244)です。

当ポストには2025年4月15日時点で5.6万件を超えるいいねが集まり、「これは美しいなぁ!可憐だし乙女!」「癒やされる」といった多くのコメントが寄せられています。

記事の内容にちなんで、リンゴの平均購入額が高い市区町村についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

※記事内の画像は【写真2枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 長野県の農園で咲き誇るリンゴの花に驚き!

【写真全2枚/1枚目】おいしいだけじゃない!可憐に咲き誇るリンゴの花

見頃を迎えたリンゴの花

出所:@kita0244

「桜は散り始めたけど、これから咲いてくるリンゴの花も息を飲む美しさなので皆見てくれ!(中略)」というコメントとともに投稿された1枚の写真。そこには枝いっぱいの真っ白な花とピンクの蕾が写っていました。

長野県南部の松川町で果樹園を営んでいる北沢さんは、毎年リンゴの花を心待ちにしているそう。桜がピークを越えたこの日は、「マルバカイドウ」という花のつきやすい品種があふれるように咲き誇っていたそうです…!

4月下旬~GWにかけては農園沿いを走ると、リンゴの花が楽しめるとのこと。「品種によって花の色や大きさ、咲き始めるタイミング、咲く数が違うのも見ていて楽しいです」と話してくれました。

「そしてもちろん、この量の実がなってしまうとマズいので、我々リンゴ農家はこのうち95%を人の手で間引いていくのです」と教えてくれました。おいしいリンゴを収穫するためとはいえ、大変な作業ですね。