5. 【年金の基本】本人が年金の相談に行けないとき、家族や友人が代わりに相談に行ってもいいですか。

年金受給に関して疑問や不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここでは、最低限知っておきたい「年金についての基本」を説明します。

5.1 Q 家族や友人が代わりに相談に行けますか?

 →A 本人が年金の相談に行けない場合、家族や友人が代わりに相談することは可能です!

代理の方が相談に行く際には、以下の書類が必要です。

  • 本人の委任状:日本年金機構のウェブサイトから「年金相談・手続き委任状」をダウンロードできます。
  • 代理人の方の本人確認ができる書類:運転免許証、パスポートなど。

ただし、個人情報を含む年金相談には、本人(委任者)の基礎年金番号が必要です。

【記入例】年金相談や手続きを代理人に委任するときの委任状

出所:日本年金機構「記入例 委任状」

6. まとめ

本記事では住民税非課税世帯について詳しく解説してきました。

該当するには細かい条件があり、ご家族構成により当てはまる条件も変更となるので注意が必要です。

また、住民税非課税世帯は現役世代よりも年金受給者の多い高齢者世帯の割合が高くなっていることも分かりました。

最後に各年齢別の貯蓄額をお伝えしましたが、平均値と中央値にはどの年齢でも乖離しており、貯蓄ゼロの世帯も一定数いるようです。

物価高に備えながら将来ゆとりある生活を送るためには早い段階からお金を貯め始めることが大切です。

参考資料

大山 直孝