2. メラミンポットは鉢カバーとしても使える2WAY!穴あけも簡単
まず、メラミンポットから見ていきます。
ポットの底は水抜き用の穴がない状態なので、そのまま鉢カバーとして使ってもOKです。穴が必要な場合は、自分で簡単に開けられます。
今回は観葉植物を直接植えるので、水抜き用の穴を開けてみましょう。
棒を使って真ん中のくぼみを少し強めに押すと、簡単にできました!
3. 観葉植物の鉢替えに挑戦!土の入れ替えも簡単スムーズ
メラミンポットを使って、初心者の筆者が観葉植物の鉢替えをしてみます。春~初夏は、観葉植物の植え替えに適している時期だそう。
今回は、水やりの頻度が少なく済み、比較的丈夫で育てやすいといわれている「ホヤカルノーサ」を選びました。
ポットのほかに用意したのは、鉢の底に入れる小石と観葉植物用の土です。今回は次の手順で植え替えてみました。
- 新しい鉢に少量の石と土を入れておく。
- 植物を元の鉢からそっと外し、新しい鉢に入れる。
- 隙間に新しい土を入れる。
初挑戦の筆者にも簡単な作業で、スムーズに観葉植物の鉢替えができました!
メラミンポットの淡いイエローが植物の緑とよく合い、しっくり落ちついた雰囲気になっています。