3. 【日本三大桜の名所】高遠城址公園(長野県)

【写真全3枚/2枚目】「さくら名所百選」にも選ばれたスポット

さくら名所百選にも選ばれた公園

Navapon Plodprong/shutterstock.com

次にご紹介する「日本三大桜の名所」は、長野県の伊那市に位置する高遠城址公園。

園内には約1500本のタカトオコヒガンザクラがあり、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせます。その樹林は県の天然記念物の指定を受け、1990年には日本さくらの会の「さくら名所百選」に選ばれました。

毎年「高遠城址公園さくら祭り」を開催しており、2025年は桜の咲き始めから散り終わりまで開催予定。三分咲き~満開時には、夜桜ライトアップでプロジェクションマッピングによる映像投影なども行われますよ。

4. 【日本三大桜の名所】吉野山(奈良県)

【写真全3枚/3枚目】ピンク色で埋め尽くされたような光景に

ピンク色で埋め尽くされたような光景に

Sean Pavone/shutterstock.com

最後にご紹介する「日本三大桜の名所」は、ユネスコ世界遺産に認定された奈良県の吉野山。

吉野山には古来桜が多く、シロヤマザクラを中心に約200種・3万本の桜が密集。例年4月初旬から下旬にかけて、下千本、中千本、上千本、奥千本と、山下から山上へと順番に開花してゆくため、長い間をかけて楽しめます。

2025年は3月22日(土)~4月20日(日)16時半~22時まで「桜ライトアップ」を予定。実際の開花状況によって日程を変更する場合もありますので、吉野山観光協会のサイト内にある桜情報をチェックしてくださいね。