3. 「まるちゃん」との出会いについてインタビュー
最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。
――猫ちゃんとの出会いのエピソードを教えてください。
私がまるちゃんと出会ったのは、今でも忘れられない小さな奇跡の瞬間です。
仕事帰りの夕暮れ、家族が預けた一匹の子猫が出迎えてくれました。その子猫がまるちゃんでした。
丸い体をしていて、まるちゃんは私をずっと見つめてくれました。
その瞳には不思議な輝きがあって、初めて目が合った瞬間、まるで時間が止まった感覚でした。
その日から一緒に暮らし始め、今に至ります。
――お名前の由来はありますか?
家族に迎えたとき、私はこの小さな天使に「まるちゃん」という名前を贈りました。
まるちゃんは丸いおめめと重厚な毛並みを持っていて、まるで小さなまんまるの毛玉のようでした。
抱きしめると体も心も幸せな気持ちになる――そんな想いを込めて「まる」と名付けたのです。
「まる」には円(えん)= 縁という意味も重ねています。
あの出会いは運命の縁だったんだ、と感謝の気持ちを込め、愛情をたっぷり込めた名前になりました。
――普段はどのような子ですか?
それからの毎日は、まるちゃんがいるだけで小さな幸せに満ちています。
朝は私に寄ってきておはようのコミュニケーションを必ず取ります。
「おはよう」と言わんばかりにちょこんと座り、可愛らしく頭を擦り寄せて起こしてくれます。
日差しの差し込む午後にはお気に入りスポットで丸くなってお昼寝をし、寝ぼけ眼で私を見つめる姿には思わず笑みがこぼれます。
今の季節では、ころころと舞い散ってくる葉っぱを転がして家中を駆け回ったり、段ボールやビニール袋を広げれば必ず中に入ろうとします。
そんな何気ない日常の一コマ一コマが愛おしく、気づけば私のスマホにはまるちゃんの動画ばかりが増えていきました。
――自慢のポイントは何ですか?
真ん丸でくりくりとした大きな瞳はまるで宝石のように輝き、見つめられると嫌なこともすっと忘れてしまいます。
ふかふかの白い毛並みは触れると綿菓子みたいに柔らかく、一日の疲れもその毛に顔を埋めるだけで癒されるのです。
私がみんなに自慢したくなるまるちゃんの魅力は、見た目の可愛らしさだけではありません。何より、その性格の優しさと賢さが誇りです。
私が帰ってくると駆け込んでお出迎えしてくれたり、スリスリと甘えてくれます。
初めてうちに来た友人にも怖がらずに近づいていく社交的な子で、「こんな人懐っこい猫ちゃんは初めて!」と友人たちもメロメロになってしまうほどです。
――以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。@maru0920bさん、ありがとうございました!