2. 【とんかつ弁当】ヘルシーな副菜で身体にもやさしく
ひじきと枝豆を使ったレンコンのサラダはめんつゆとマヨネーズで和えたもの。
ひじきは水でもどしたあとに水分をしっかり切り、人参は千切りにします。
レンコンは薄切りにして酢水につけておくと◎。
レンジで加熱したら枝豆と調味料を入れて混ぜるだけの簡単おかずの一品が完成します。
さらに紫キャベツのラぺは電子レンジも使わずにできる時短副菜!
簡単酢とハチミツを千切りにした紫キャベツと和えるだけでお弁当に詰められます。
ピーマンのナムルやパプリカのピクルスを入れながら、卵焼きはお花の形でお弁当に可愛いらしさをプラス。
最後にご飯にふりかけをパラパラのせていきます。
ご飯が余ってしまってもふりかけで食べられるのがうれしいポイント。
ふりかけの色みが全体を引き締めてくれてバランスの良い弁当になっています。
3. 【とんかつ弁当】ボリューム感とさっぱりおかずが相性抜群!合格祈願弁当の完成
とんかつにソースとゴマをかけたら、お花の卵焼きがワンポイントになったとんかつ弁当が完成しました。
副菜は野菜中心で簡単にできるものばかり!
「今日の副菜どうしよう」なんて考えたり悩んだりしている方を助けてくれる褒められ時短レシピでお腹も心も満たされそうですね。
コメント欄では
- 「トンカツいいですねー」
- 「レンコンと枝豆のお料理はレシピはないんですよね?いつも美味しそうと気になってみてます」
など、副菜のレシピが気になるとの声や、とんかつが美味しそうといった声など、ボリューミーでカラフルなお弁当が美味しそうとのコメントがたくさんありましたよ。
「@obento_moco」さん、ご協力ありがとうございました!