2024年に新NISAが始まり、現役世代を中心に資産運用ブームが起きています。

現役世代でも若年層を中心とした資産運用の情報は多いですが、50代に焦点を充てた資産運用の情報は少ないように感じます。

50代はお子様の在学期間に終わりが見え始める、あるいは独立されたご家庭もいらっしゃると思います。

また、この年代は老後資金を貯めるためのラストスパートをかける年齢でもあります。

今回は50歳の方が新NISAを活用した場合、どの程度のお金を貯めることができるのかシミュレーションしてみたいと思います。

1. 【概要をおさらい】新NISAを活用するメリットとは?

まずは、新NISA制度の概要について確認しましょう。

新NISA「非課税」のしくみ

新NISA「非課税」のしくみ

出所:金融庁「NISAを知る」

NISA(少額投資非課税制度)は、投資で得られる利益に対して通常課税される20.315%の税金が免除される仕組みです。

この制度は2014年にスタートしましたが、2024年度から新たに「新NISA」が導入され、以前の制度が改正されました。