2. 2025年度の年金生活者支援給付金は増えた?

厚生労働省は2025年1月24日、2025年度の年金額は法律の規定に基づき、2024年度から1.9%の引上げとなることを発表しました。

公的年金の支給額は、物価変動率や名目手取り賃金変動率に応じて、毎年改定されます。

2025年度の年金額は、名目手取り賃金変動率の「+2.3%」をベースにしつつ、さらにマクロ経済スライドによる調整として「▲0.4%」を適用し、「+1.9%」の改定となります。

3. 【最新の一覧表】60歳代の厚生年金・国民年金の平均受給額はいくら?

実際に、現在の年金を受給している方はどの程度の年金を受給しているのでしょうか。

厚生労働省の資料を参考にしながら、見ていきましょう。

3.1 国民年金

  • 60歳:4万3638円
  • 61歳:4万4663円
  • 62歳:4万3477円
  • 63歳:4万5035円
  • 64歳:4万6053円
  • 65歳:5万9599円
  • 66歳:5万9510円
  • 67歳:5万9475円
  • 68歳:5万9194円
  • 69歳:5万8972円

3.2 厚生年金

  • 60歳:9万6492円
  • 61歳:10万317円
  • 62歳:6万3244円
  • 63歳:6万5313円
  • 64歳:8万1700円
  • 65歳:14万5876円
  • 66歳:14万8285円
  • 67歳:14万9205円
  • 68歳:14万7862円
  • 69歳:14万5960円