2. 植えっぱなしOK!春から秋までずっと花咲く多年草「厳選3種」

2.1 ガウラ(ハクチョウソウ)

蝶のような可憐な花が魅力の「ガウラ」

蝶のような形の白い花が満開のガウラ

Alex Manders/shutterstock.com

春から晩秋にかけて、蝶に似た可憐な花を咲かせるガウラ。長くしなやかな花茎が風に揺れると、蝶が舞っているような美しい光景が楽しめます。花色は白やピンクのかわいらしい色合いで、ナチュラルガーデンにぴったりです。

品種によって草丈が異なりますが、あまり大きくならない矮性品種を選べば小さなお庭でもほぼほったらかしOK。普通種は背丈が高くなるので、広い花壇の後方に植えると見栄えがします。

暑さ寒さや乾燥にも強く、地植えなら肥料も必要ありません。梅雨前に大きく育ちすぎてしまった場合と、晩秋の花が終わった後は地際で刈り込んでおくと、見栄えがよくなります。

※参考価格:300円~700円前後(3号ポット苗)

2.2 チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)

フルーティーな香りの小花が素敵な「チェリーセージ」

基部が白、花びらの先が赤のチェリーセージ

Pavel105/shutterstock.com

チェリーセージは春の終わりから晩秋にかけて、フルーティーな香りのする小花を咲かせます。花色は赤や白、ピンクなど。野趣あふれるおしゃれな雰囲気で、ナチュラルガーデンや玄関先の植栽スペースにもおすすめの多年草です。

花がたくさん咲いたら、切り花やポプリにしてお部屋に飾ってみましょう。おしゃれで香りのよいインテリアになりますよ。ハーブの仲間ですが観賞用の品種がほとんどなので、口には入れずに楽しみましょう。

ガウラ同様、地植えなら手がかからず育てやすい多年草です。梅雨前と晩秋に、根元近くまたは枝を3分の1程度残して切り戻しておくと、見栄えと花つきがよくなります。

※参考価格:300円~600円前後(3号ポット苗)

2.3 ナデシコ(ダイアンサス)

ナチュラルで繊細な花「ナデシコ」

内側が濃いピンク、外側が白のナデシコの花

Rony Alan Ghosh/shutterstock.com

野趣あふれる、可憐で繊細な花が魅力のナデシコ。多年草で四季咲き性の品種は、環境が合えば春から晩秋まで長い期間花を咲かせてくれます。一年草の品種や開花期の短い品種もあるため、よく確認してから購入しましょう。

ナデシコは品種が豊富で、草丈や花の色・形もさまざま。四季咲き性にもいろいろな品種がありますが、ローメンテなお庭にしたい方に特におすすめなのは、葉がマット状に広がる矮性品種です。

高温多湿に弱いので、風通しのよい場所に植えて乾燥気味に育ててください。月1回程度、化成肥料を適量与えると花つきがよくなります。草丈の高い品種は、梅雨前に草丈の半分程度に刈り込んでおくと夏越ししやすくなります。

※参考価格:300円~900円前後(3号ポット苗)