4. 世界中を旅している2人はすっかりお寿司の虜に!

初めてのお寿司で30年間食べてこなかった魚嫌いを克服!

投稿動画のワンシーン

出所:@TokyoFoodAdventures

今回が初来日となる2人は1年かけて世界中を旅している最中。これからの4ヶ月間でアジアを周る予定で、アジア最初の国に日本を選んでくれたんだそうです!

2人ともスキューバダイビングが好きとのことで、魚の名前に詳しいのも印象的でした。

東京に来てみると、日本人のフレンドリーさや礼儀正しさ、地下鉄の駅の静けさに2人とも驚いたそう。

なかでも「仕切りがないのに綺麗に並ぶなんて他の国では考えられないよ」と、当然のように列を作る日本を大絶賛でした!

Daisukeさんと出会った日は来日2日目でしたが、「正直、日本を離れたくない!長期間住んでいたいわ!笑」とすでに日本を大好きになってくれたマリーさんと、「今日の食事は人生で最高だった!」と魚を好きになってくれたパトリックさん。素敵なカップルですね。

お寿司を最初から最後まで楽しんでくれた姿を見て、こちらまで嬉しくなりました!

そのほか本記事では紹介しきれなかった内容は、動画にて全編ノーカットでお楽しみください!

Daisukeさん、ご協力ありがとうございました!

5. 2024年10-12月期の訪日外国人旅行消費額は2023年同期比37.3%増

最後に、外国人が日本を訪れてくれる訪日旅行、いわゆる「インバウンド」需要についてのデータを紹介します。

政府は、2030年までに訪日外国人旅行者数6000万人、訪日旅行消費額15兆円という数字を目標としていますが、最新の訪日外国人旅行消費額はどのくらいなのでしょうか。

観光庁による「インバウンド消費動向調査結果(1次速報)」(2024年10-12月期)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆3108億円となっています。

この数字は、2023年同期比37.3%増の数字です。

2024年10~12月期の訪日外国人旅行消費額(速報値)によれば、訪日外国人旅行消費額は2兆3108億円

インバウンド消費動向調査

出所:観光庁「インバウンド消費動向調査の結果」2024年10-12月期(速報)」

さらに、国籍・地域別消費額もご紹介します。

5.1 国籍・地域別消費額

  • 1位:中国4373億円(構成比18.9%)
  • 2位:台湾2970億円(同12.9%)
  • 3位:米国2683億円(同11.6%)
  • 4位:韓国2639億円(同11.4%)
  • 5位:香港1613億円(同7.0%)