2. 国民年金・厚生年金の特徴は?詳しく解説

2.1 もう少し詳しく解説「国民年金」

国民年金は日本に住む20歳から60歳未満の人、全員が加入する年金制度です。国民年金には3つの種別があり、職業などにより、第一号被保険者・第二号被保険者・第三号被保険者に分類されます。

第一号被保険者の対象者は自営業者や学生、無職の方など、第二号被保険者は会社員や公務員など、第三号被保険者は第二号被保険者の配偶者です。

会社員や公務員の方は勤務先が保険料を計算して、おもに給料から天引きする形式で保険料を支払いますが、第一号被保険者は自身で手続きして支払う必要があります。

なお、保険料は定額で、2024年度は月額1万6980円です。保険料は毎年見直されます。

2.2 もう少し詳しく解説「厚生年金」

厚生年金は会社員や公務員が加入する年金制度です。したがって、会社員や公務員は国民年金と厚生年金の両方に加入することになり、種別は第二号被保険者に分類されます。

保険料は、給料や賞与の額から標準報酬月額、標準賞与額を決定し、保険料率をかけて計算された額を勤め先の会社と折半して支払います。

なお、第三号保険者の保険料は第二号被保険者全体で負担しています。

それでは、60歳代、70歳代、80歳代が、いくら年金を受け取っているのか、次章で確認していきましょう。