LIMO編集部が、過去1週間でよく読まれた記事を集計し、その中から厳選したコンテンツを「見逃し配信」としてお届けします。ご参考にしていただければ幸いです。 (初公開日:2024年11月1日) |
会社員は自分に代わって会社が税金の計算や手続きをおこなうため、原則確定申告が不要です。そのため、現役時代に会社員として働いていた人は、確定申告に馴染みのない場合も多いでしょう。
ただし、定年退職すると会社が代わりに手続きをおこなってくれることはありません。
では、会社を退職した年金受給者は自分で確定申告が必要なのでしょうか。
本記事では、年金受給者は確定申告が必要なのか不要なのか解説します。年金生活が近づいている人は、ぜひ参考にしてみてください。
1. 確定申告とは
まずは、そもそも確定申告がどのようなものか確認しましょう。
確定申告とは、1年間の収入と支出を整理して納税額を計算し、税務署に報告する手続きのことです。確定申告の結果、納税が必要なことが判明した場合は、その金額を納付します。
確定申告には、書類の準備や申告書の作成などの手続きが必要です。