4.4 【60歳代】60〜69歳シニアの「国民年金」の平均月額一覧
- 60歳:国民年金4万2616円
- 61歳:国民年金4万420円
- 62歳:国民年金4万2513円
- 63歳:国民年金4万3711円
- 64歳:国民年金4万4352円
- 65歳:国民年金5万8070円
- 66歳:国民年金5万8012円
- 67歳:国民年金5万7924円
- 68歳:国民年金5万7722円
- 69歳:国民年金5万7515円
※65歳未満の国民年金の受給権者は繰上げ支給を選択したものです。
4.5 【70歳代】70〜79歳シニアの「国民年金」の平均月額一覧
- 70歳:国民年金5万7320円
- 71歳:国民年金5万7294円
- 72歳:国民年金5万7092円
- 73歳:国民年金5万6945円
- 74歳:国民年金5万6852円
- 75歳:国民年金5万6659円
- 76歳:国民年金5万6453円
- 77歳:国民年金5万6017円
- 78歳:国民年金5万5981円
- 79歳:国民年金5万5652円
4.6 【80歳代】80〜89歳シニアの「国民年金の平均月額一覧
- 80歳:国民年金5万5413円
- 81歳:国民年金5万5283円
- 82歳:国民年金5万7003円
- 83歳:国民年金5万6779円
- 84歳:国民年金5万6605円
- 85歳:国民年金5万6609円
- 86歳:国民年金5万6179円
- 87歳:国民年金5万6030円
- 88歳:国民年金5万5763円
- 89歳:国民年金5万5312円
5. まとめにかえて
今回は「年金生活者支援給付金」について、その対象者や給付金額を確認していきました。
老齢年金受給者の年金生活者支援給付金は、月額平均4000万円程度。昨今の物価上昇分をカバーできるほどではありません。
老後の年金収入は十分とはいえないことや、インフレリスクを考慮して、相応の資産を準備しておきたいものです。
日本銀行は年間約2%ずつのインフレ(物価上昇)を目標としています。つまり自分の資産をそれ以上のペースで増やさなければ、見た目は同じでも価値は目減りしていくことになります。
現在日本の普通預金の金利は2%に遠く及びません。
つまり、銀行でお金を貯める以外の選択肢をとることも検討する必要があるということになります。具体的かつ誰でも取り組める方法としては「資産運用」が挙げられます。
新NISAやiDeCoといった税制優遇制度を活用するのも良いでしょう。銀行や証券会社、保険会社などで様々な金融商品が取り扱われています。自分に合ったものも見つけ、将来に向けて対策していきましょう。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」
- 公益財団法人生命保険文化センター「老齢年金生活者支援給付金について知りたい」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 日本年金機構「令和6年4月分からの年金額等について」
荻野 樹