4. 【2024年度】国民年金と厚生年金はいくら増額した?年金額をパターン別にみる
公的年金は毎年度改定がされており、2024年度の年金額は2.7%増えました。
2024年度の年金額例は、国民年金が満額で6万8000円、厚生年金は「標準的な夫婦」で合計23万483円です。
この「標準的な夫婦」とは、夫が平均的な収入、すなわち月約43万9000円で40年間働いた場合のシミュレーションに基づいたもので、老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)を合算したものです。
上記の厚生年金額は「片働き世帯」を想定した年金額となっていますが、現在では、おひとりさま世帯や共働き世帯も増加しているため、厚生労働省はさまざまなモデル年金額を提案しています。
4.1 単身世帯のモデル年金例をパターン別に確認
- 報酬54万9000円:18万6104円
- 報酬43万9000円:16万2483円
- 報酬32万9000円:13万8862円
- 報酬37万4000円:14万8617円
- 報酬30万000円:13万2494円
- 報酬22万5000円:11万6370円
- 報酬14万2000円:9万8484円
4.2 夫婦世帯の年金例のモデル年金例をパターン別に確認
- 夫が報酬54万9000円+妻が報酬37万4000円:33万4721円
- 夫が報酬43万9000円+妻が報酬30万円:29万4977円
- 夫が報酬32万9000円+妻が報酬22万5000円:25万5232円
- 夫が報酬54万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:28万4588円
- 夫が報酬43万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:26万967円
- 夫が報酬32万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:23万7346円
- 妻が報酬37万4000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:24万7101円
- 妻が報酬30万円+夫が短時間労働者の平均的な収入:23万978円
- 妻が報酬22万5000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:21万4854円
- 夫婦ともに短時間労働者だった場合の平均的な収入:19万6968円
- 夫が報酬54万9000円+妻が国民年金のみ加入:25万4104円
- 夫が報酬43万9000円+妻が国民年金のみ加入:23万483円
- 夫が報酬32万9000円+妻が国民年金のみ加入:20万6862円
- 妻が報酬37万4000円+夫が国民年金のみ加入:21万6617円
- 妻が報酬30万円+夫が国民年金のみ加入:20万494円
- 妻が報酬22万5000円+夫が国民年金のみ加入:18万4370円
上記から、世帯ごとに受け取れる年金額の目安は異なることがわかります。
もしご自身の具体的な年金額について知りたい場合は、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」を利用することをおすすめします。
5. FPからのアドバイス
現在65歳以上の方の暮らしぶりが何となくイメージできたのではないでしょうか。
しかし、生活費や年金受給額、貯蓄額など、あくまで「平均値」である点にはご注意ください。実際に自分自身に当てはめて考えてみることが大切です。
まずは今の生活費や将来かかるであろう生活費から、老後の必要資金額を算出してみましょう
いわゆる「ゴール設定」です。
目標とする金額が決まらなければ結局どうすればいいかが分からないため、現状把握とゴール設定は非常に重要になります。
次に、受け取れる年金受給額の目安を把握しましょう。
年金受給額については「ねんきん定期便」が非常に役に立ちます。
自分が将来受け取れる年金額を把握することができれば、自分にとっての老後の不足金額がみえてきます。
足りない金額が見えたところで、最終的に「何をするのか」を考えていきましょう。
このまま貯金をするだけで足りるのか、貯金のペースでは足りないから資産運用を検討する、などです。
平均や周りに流されることなく、必ず自分のケースで考え、行動に移していくことが重要です。