3. 富裕層に共通する3つのポイントとは

ここからは元金融機関勤務の筆者が、過去に出会った富裕層に共通する3つのポイントをご紹介していきます。

3.1 資産運用を活用している

現役世代は勤労収入が中心でしょう。

そのうちの一部を貯金している方が多いかもしれませんが、低金利の現代、預貯金だけでお金を増やすことはできません。物価上昇のペースを下回る水準の金利では、「お金を置いておく」ということは資産価値を下げることになります。

富裕層の人たちは、こうした仕組みを十分に理解し、「お金に働いてもらう」=「資産運用」を行っています。

資産運用にはリスクが伴いますが、預貯金では得られないリターンも期待できるため、上手に活用し資産を増やす工夫を怠りません。

3.2 お金の使い方にメリハリがある

富裕層とはいえ、毎日外食や贅沢な生活を送っているわけではありません。むしろ、日常の生活は質素な方が多い印象です。

その代わりに、趣味などの自分のモチベーションを維持&上げるものには、お金を惜しみなく使う傾向があります。

3.3 情報収集が上手

情報キャッチ能力に長けていることも富裕層に共通するポイントといえるでしょう。

金融機関の担当者や友人・知人などから自然とお得な情報が入ってくるケースもありますが、自身で情報を見つけにいく努力も惜しまない印象があります。

お付き合いのある銀行や証券会社が無料で開催するセミナーにも積極的に参加しています。

また、自身にとって有益な情報であるかどうかの取捨選択も上手です。

4. まとめにかえて

今回は筆者がこれまで出会ってきた富裕層に共通するポイントを紹介しました。

新NISA制度が始まり、資産運用がより身近になっていることを考えると、今後さらに富裕層の割合が増えることも予想されます。

ただし、リターンを求めてリスクの高い資産だけに投資するのは危険です。かえって自身の資産を減らすことに繋がる可能性もあるため注意しましょう。

まずは自分の現状を把握するために「お金の色分け」から始めてみるのもいいかもしれませんね。

参考資料

奥野 友貴