2. 10月から年金振込額が変わる可能性がある人の特徴とは?
10月になると振込額が変わる人にはいくつかのパターンがあります。今回は、そのポイントを3つにまとめて解説していきます。
2.1 前年と前々年で年金収入が変わった人
まず、前年と前々年の年金収入に差がある人は、10月から振込額が変わる可能性が高いです。
というのも、年金から天引きされる税金(住民税や所得税)や社会保険料は、前年度の収入をもとに計算されるからです。
例えば、前年に労働収入があったり、株を売却して大きな利益を得たりすると、住民税や保険料の天引き額が増えます。
これが10月に反映されて、年金の手取り額が少し減ることがあります。
2.2 控除額に変化があった人
次に、控除額が増減した人も注意が必要です。年金の振込額は、収入だけでなく控除額にも左右されます。
控除とは、課税対象となる収入を減らすための仕組みで、具体的には下記のようなものがあります。
- 基礎控除:すべての人に適用
- 医療費控除:多額の医療費を支払った場合に適用
- 扶養控除:扶養家族がいる場合に適用
- 社会保険料控除:支払った社会保険料に対して適用
これらの控除額が大きいほど、課税対象となる所得が減るので、税負担が軽減されることになります。