4. アドバイザーから老後に向けた提案
ここまで、厚生年金や国民年金の平均受給額について確認してきました。
受給額はバラバラで、年金種類によっては受給額が5万円台という世帯も確認出来ました。年金だけで生活することは難しいため、老後までの資金準備が重要です。
4.1 お金の見える化
老後の準備を始めるにあたっては、お金の見える化から始めていくのが良いでしょう。
自分自身の収入がいくらくらいになるのか把握することと、自分の生活費がどの程度必要なのかを把握する必要があります。
仕事柄、色々な方とお話しさせていただきますが、自分の生活費について家計簿などをつけて把握されている方はまだまだ少ないと感じます。
生活レベルは落とすことが難しいため、老後を迎えたタイミングで出費を減らすことは困難です。自分が生活するために必要な金額を確認し、受け取る予定の年金額と比較しましょう。
足りていれば良いのですが、足りないようであれば差額分の合計値を計算します。出てきた数字を老後までに準備をすれば良いため、まずは収入と収支の見える化から始めましょう。
4.2 資産運用について
足りないお金の計算が出来れば準備方法も見えてきます。毎月貯金出来る金額を老後まで続けていくだけで目標が達成できるのであれば、貯金がベストの選択肢と言えるでしょう。
しかし、足りない場合には資産運用などリスクを取りつつもリターンを期待する仕組みが必要です。
例えば今年の1月から改定されたNISAを中心にiDeCoなどの税メリットのある仕組みを活用するのもひとつです。
リスクもありますが、貯金だけで届かない場合には導入するのが良いでしょう。
いずれにしても、仕組みや商品によって特徴が異なるため自分に合うかどうかを確認してから検討するようにしてください。
参考資料
徳原 龍裕