4. 自分の年金額を簡単に確認する方法

年金額を確認する方法はいくつかありますが、ここでは

  • ねんきんネット
  • ねんきん定期便

の2つについて見ていきます。

4.1 ねんきんネットで年金見込額を確認する

ねんきんネットは日本年金機構の年金情報確認サービスです。パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を確認することができます。

  • 自身の年金記録の確認
  • 将来の年金見込額の確認
  • 電子版「ねんきん定期便」の確認
  • 年金の支払いに関する通知書の確認
  • 国民年金保険料に関する通知書の確認
  • 電子版「被保険者記録照会回答票」の確認
  • 「ねんきんネット」による追納等可能月数と金額の確認
  • 通知書の電子データをマイナポータルで受け取る設定
  • 届書の電子申請

などを確認することができます。

ねんきんネットにログインすると、これまでの加入実績に基づいた年金見込額を知ることができます。

それだけではなく、「年金見込額試算」の機能で、将来受け取る老齢年金の見込額を試算できます。

老後の資産運用のために計算するときや、ライフプランを考えるときに参考になるでしょう。

4.2 ねんきん定期便で年金見込額を確認する

ねんきん定期便は届いた資料を確認するだけで年金見込額を確認できます。毎年誕生月に、ご自身の年金記録を記載した「ねんきん定期便」が届きます。

ただし、50歳未満(35歳、45歳以外)の方はこれまでの加入実績に応じた年金額しか記載されていないのでご注意ください。

5. アドバイザーから資産形成の提案

老後に理想の暮らしをするためには、先述したように年金だけに頼るのではなく、資産運用をすることも一つのポイントです。

まず、資産運用をするにあたっては、現在の自分自身が無理なく貯蓄できるお金がどれくらいかを把握することが必要になっています。

家計簿などで、毎月の収入と支出を見比べて無理のない貯蓄計画を立てることから始めましょう。

毎月の収支が把握できたら、次は無理なく先取り貯蓄や資産運用に回せる金額を設定します。

今まで資産運用をしたことがない方なら、資産運用が不安というお気持ちもあるかもしれません。

昨今話題の新NISAなら、証券会社によっては100円から資産運用を始められます。まずは少額からでも資産運用の第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

6. まとめにかえて

今回は厚生年金と国民年金の年齢別一覧表を見てきました。

「年金だけに頼らず、資産形成を始める」「今からキャリアを検討しなおす」など、将来設計は人の数だけあると言えます。

ぜひ本記事を参考にして、資金運用などを検討してみてください。

参考資料

筒井 亮鳳