1. 日本の公的年金( 国民年金・厚生年金)の仕組みをおさらい

まずは日本の公的年金について、その仕組みをおさらいします。日本の公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建ての制度となっています。

【写真1枚目/全4枚】日本の公的年金制度は2階建て

【写真1枚目/全4枚】日本の公的年金制度は2階建て

出典:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1階部分の国民年金ですが、国内に住む20歳から60歳までの方に加入義務があり、毎月の保険料は加入者一律となっています(自営業者や扶養されている配偶者などが該当)。

国民年金は480月(40年)の支払いで、満額支給となります。平均額をもみると満額以下となっていますが、それは未納月があるとマイナス調整されるため。

国民年金の受給額は、加入月数に左右されます。

また、今回減額されておわかりの通り、国民年金は金額に調整が入ります。令和4度の満額支給は、前年比0.4%の引き下げで「6万4816円」となっています。

国民年金に上乗せして、公務員や会社員などが加入するのが2階部分の厚生年金です。厚生年金は勤め先の雇用形態や期間により、支払い義務が発生します。

特徴的なのは、保険料は収入によって異なること。支払った保険料が多いほど、将来の受給額が増えます。

加入期間に加えて、収入が重要となるのが厚生年金です。