4. 【老後に向けた資産形成】新NISAやiDeCoも検討を

老後資金を貯めて老後に備えることは、老後生活を豊かにするうえで必要不可欠です。

しかし物価が上昇している中で、銀行にお金を預けていてもなかなか増えないのが現状です。つまり、物価上昇分お金の価値が実質目減りしてしまっていることになります。

このお金の目減りを回避するためにあげられる手段としては、資産運用があげられます。直近は国も資産運用を後押しする動きもみられます。

新NISAやiDeCoなど、国がだしている制度などを活用していけば効率よくお金を増やすことも可能です。

新NISAやiDeCoなどは運用益が非課税になるなど、税制上優遇される制度です。初心者も比較的始めやすいとあって、新たに始める方も増えています。

しかし、まわりが始めているからといって何も知らないまま始めるのは危険です。資産運用にはリスクがついてくるので、そのリスクを自分がどこまで許容できるのかが重要になります。

リスク許容度は人によってさまざまなので、まずは自分がどこまでリスクを許容できるのかを考えたうえで、投資商品や、制度を選んでいくべきです。

自分に合った運用手法で資産を増やして老後生活を豊かにすごせるように今から準備を進めてみてはいかがでしょうか。

5. まとめにかえて

今回の記事で年金受給額に興味がでた方は、ぜひねんきんネットなどで確認してみてください。思ったより少ないと思う方がほとんどだと思います。

中には月額20万円以上の高額な年金を受給する方もいますが、その場合は現役時代の収入がもっと多かったということです。

どれだけ高額受給であっても、当人にとっては「収入が減る」ということになるので、老後の備えや計画が非常に重要になるでしょう。

5.1 【ご参考】厚生年金の平均年金月額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

5.2 【ご参考】国民年金の受給額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

5.3 【ご参考】現役時代の収入ごとの年金例

  • 夫が報酬54万9000円+妻が報酬37万4000円:33万4721円
  • 夫が報酬43万9000円+妻が報酬30万円:29万4977円
  • 夫が報酬32万9000円+妻が報酬22万5000円:25万5232円
  • 夫が報酬54万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:28万4588円
  • 夫が報酬43万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:26万967円
  • 夫が報酬32万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:23万7346円
  • 妻が報酬37万4000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:24万7101円
  • 妻が報酬30万円+夫が短時間労働者の平均的な収入:23万978円
  • 妻が報酬22万5000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:21万4854円
  • 夫婦ともに短時間労働者だった場合の平均的な収入:19万6968円
  • 夫が報酬54万9000円+妻が国民年金のみ加入:25万4104円
  • 夫が報酬43万9000円+妻が国民年金のみ加入:23万483円
  • 夫が32万9000円+妻が国民年金のみ加入:20万6862円
  • 妻が報酬37万4000円+夫が国民年金のみ加入:21万6617円
  • 妻が報酬30万円+夫が国民年金のみ加入:20万494円
  • 妻が報酬22万5000円+夫が国民年金のみ加入:18万4370円

参考資料

堀江 啓介