過去の同月に公開された記事をプレイバック!もう一度読み直したい、「編集部セレクション」をお届けします。
(初公開日:2022年6月7日)

ヨーロッパの窓辺を飾る真っ赤なゼラニウムの景色は、一度見たら忘れられないほどオシャレでとてもステキ。

街角に吊り下げられたフラワーバスケット、ベランダに置かれたテラコッタに美しく植え付けられたゼラニウムは、見る人を魅了してやみません。

そこで今回は、オシャレなゼラニウムの種類や、ゼラニウムと組み合わせたいオススメの植物を紹介します。さっそくみていきましょう。

【注目記事】【ガーデニングDIY】100均やホームセンターでも揃う「ステキな小道づくり」のアイデア&アイテム

ゼラニウムの種類

ゼラニウムとひと口に言っても、ゼラニウムにはいろいろな種類があります。鮮やかな赤色の花もあれば、深みのある真紅の花。ほかにもピンク、白、オレンジ、チョコレート色をしたダークな花色もあります。

葉の種類も豊富です。銅葉や白い斑入り葉などの品種、葉に芳香がある品種などもあります。

ゾナールゼラニウム

【写真1枚目/全9枚】オススメなゼラニウムの種類は?ゾナールゼラニウム

【写真1枚目/全9枚】オススメなゼラニウムの種類は?ゾナールゼラニウム

Suwatchai Pluemruetai/Shutterstock.com

日本で最もポピュラーな品種で、一重咲きや八重咲きなど多くの園芸品種が出回っています。斑入りの葉やモミジのような葉をしたゼラニウムを、一度は見かけたことのある人は多いでしょう。

原産地が南アフリカのため、暖かく乾燥した気候を好みます。水はけのよい土で、日当たりと風通しに注意して育てましょう。