4. 「国民年金(基礎年金)のみ」の平均受給額はいくらか

先ほどの厚生年金は国民年金を含む平均月額でした。

では、1階部分の「国民年金部分だけ」の平均月額はいくらでしょうか。

国民年金の受給額一覧表

出所:出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

4.1 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

〈全体〉平均年金月額:5万6316円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

4.2 【国民年金】受給額ごとの人数(1万円刻み)

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

国民年金のみの受給額は5万6316円です。厚生年金に比べると、この金額では老後の生活費をまかなうのは難しいでしょう。

5. 年金の現状から老後資金の形成を考える

2024年度の標準的な年金受給額は、月額23万483円と示されています。

しかし、個々の年金額は大きく異なるため、自身の具体的な年金受給額を把握することが重要です。この確認には、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」が便利です。

現在、物価の上昇が続いている中、公的年金だけに依存する生活は不安が残ります。これに対応するためには、現役時代からの積極的な貯蓄が不可欠です。

特に、新たに導入された新NISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)などの制度は、個人が効率的に資産を増やすための有力な方法となりえます。

これらの制度を活用することで、資産形成の選択肢が広がり、経済的に安定した豊かな老後を迎えるための準備が整います。各自のライフステージやリスク許容度に応じた戦略を練り、資産を着実に築いていきましょう。

参考資料

齊藤 慧