5. 将来の年金受給額が少ない方の対処方法とは?

年金の仕組みや夫婦・シングル世帯の年金受給額シミュレーションなどについて紹介をしていきました。年金受給額を見て驚愕する方、不安になった方もいるのでしょう。

上記でもお話をした通り、早めに資金準備することが一番の近道です。資金準備の具体的な例を挙げていくと、銀行預金や資産運用などが代表的です。

一昔前では銀行預金が主流でしたが、NISA制度の改定やiDeCoにより資産運用を活用して資金準備をする方が増えてきています。

ここでは、「資産運用」に焦点を当ててお話をしていきます。

資産運用には「積立投資」と「一括投資」の2つに分かれています。積立投資とは、積立投資とは毎月決まった金額・タイミングで購入する投資方法です。

投資先は株式や投資信託などが代表的です。一括運用とは、一括運用とは一度にまとまったお金で購入する投資方法です。投資先は株式や債券、一時払い保険などが代表的です。

ご自身の資産状況によって投資方法を選択する必要がありますが、お金に余裕がある方は2つの方法を併用することで効率の良い資産運用が可能になります。

ですが、資産運用未経験者が、今すぐに資産運用を始めることは中々ハードルが高いでしょう。そんな方は、将来の年金額シミュレーションから始めてみても良いかもしれませんね。

6. 早めにセカンドライフへの備えを

「厚生年金と国民年金の平均受給額」を年齢別に紹介しました。また、全体の平均額を用いて、世帯単位での年金目安額も確認しました。

ひとことに「年金」と言っても、現役時代の働き方で大きく変わることがわかりましたね。

年金生活になれば、現役時代の収入と比べて減少する方がほとんどです。

生活収支がマイナスになる可能性がある場合は、今からセカンドライフに向けた貯蓄や、NISAやiDeCoなどの資産運用を活用してみましょう。

参考資料

長井 祐人