5. 【全体・男女別】老齢年金の平均年金月額はいくら?一覧表で確認

最後に、同じ資料からわかる全体や男女別の平均受給月額も確認していきましょう。

5.1 【全体・男女別】国民年金の平均受給月額

【写真全12枚中11枚目】国民年金の男女別・年金月額階級別受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

5.2 【全体・男女別】厚生年金の平均受給月額

【写真全12枚中12枚目】厚生年金の男女別・年金月額階級別受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

保険料が一律である国民年金の平均月額は5万円台で男女差はありません。

一方、働き方で如実に金額差が出るとされる厚生年金制度においては、男女別に見ると約6万円の差が見受けられます。

6. 年金に頼りすぎない「貯蓄計画」を

物価上昇や少子高齢化が進む日本では、年金の給付水準が現状維持されるとは限りません。

老後の資産を「自助努力」で築いていく心構えが必要でしょう。

貯蓄や各種投資制度などを適宜活用して、将来に備える準備を検討してみてください。

公的年金だけで足りない場合には「私的年金の検討」「働き方を見直して、長く働き続ける」などさまざまな選択肢から、老後資金対策をおこなうことが大切です。

今回の統計を参考に、ぜひ自分のマネープランにあった老後資金計画を考えてみてください。

参考資料

荒井 麻友子