3. 公的年金のリアルな平均月額はいくら?

冒頭でお伝えした2024年度の年金額例は、あくまで「国民年金満額受給の金額」と「モデル夫婦2人分の金額」であるため、必ずしも全員がその金額を受給できるわけではありません。

そこで最後に、現在の年金受給者が受け取っている、リアルな年金の平均額を確認していきましょう。

3.1 国民年金の平均月額と受給割合

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均月額は下記の結果となっています。

【国民年金の平均月額】

  • 男女全体:5万6316円
  • 男性:5万8798円
  • 女性:5万4426円

国民年金の受給割合は下記のとおりです。

【一覧表】国民年金の平均月額

【一覧表】国民年金の平均月額

出所:厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

国民年金は、原則日本に住む20〜60歳未満の人が対象で、保険料が一律であることから受給額にあまり差が生じていません。

受給割合のボリュームゾーンは、5〜7万円であることから満額に近い金額を受け取っている人が一定数いることがうかがえます。

3.2 厚生年金の平均月額と受給割合

厚生労働省年金局の同調査によると、厚生年金の平均月額は下記の結果となっています。

【厚生年金の平均月額(国民年金を含む)】

  • 男女全体:14万3973円
  • 男性:16万3875円
  • 女性:10万4878円

続いて、厚生年金の受給割合は下記のとおりです。

【一覧表】厚生年金の平均月額

【一覧表】厚生年金の平均月額

出所:厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

厚生年金は、主に会社員や公務員などが加入対象であり、保険料が現役時代の年収によって変わることから、老後に受け取れる年金額にも個人差が生じやすいです。

受給割合のボリュームゾーンをみると、国民年金よりもバラついており、このことからも受給額に差があることがみてとれます。

ご自身の年金見込額を、より詳しく知りたい方は「ねんきんネット」または「ねんきん定期便」で確認しておけると良いでしょう。

4. ご自身が受け取れる年金額を確認しておこう

本記事では、年金支給における仕組みについて詳しく解説していきました。

年金額は毎年改定がされており、今年も増額改定となりましたが、改定額が近年の物価上昇に追いついていないことから実質目減りとなっています。

今のうちから、ご自身が将来受け取れる年金額を確認しておき、どのくらい老後の生活費が不足するのかをシミュレーションしておけると良いです。

「老後の生活費の不足分×老後の年数」をまずは老後資金の目安として、コツコツと準備しておけると老後の安心材料につながるでしょう。

参考資料

和田 直子