3. 老齢年金「国民年金&厚生年金」の平均受給額はいくら?
2023年12月に発表された、厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、シニア世代が受給する年金額を見ていきましょう。
3.1 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額(月額)
- 全体平均月額:5万6316円
- 男性平均月額:5万8798円
- 女性平均月額:5万4426円
3.2 厚生年金(老齢厚生年金)の平均受給額(月額)
- 全体平均月額:14万3973円
- 男性平均月額:16万3875円
- 女性平均月額:10万4878円
※国民年金の金額を含む
上記のとおり、国民年金は男女ともに平均5万円台ですが、厚生年金は男女で6万円ほどの乖離がみられます。
厚生年金は会社員や公務員などが国民年金に上乗せする形で加入する年金です。
老後に受給する老齢厚生年金部分は、現役時代の年金加入期間と給与・賞与などの報酬によって決定するため、個人差が生じる仕組みになっています。
個人差だけでなく性別による差が顕著な理由は、シニア世代が現役だった頃の労働環境や社会の風潮にあると考えられます。
女性は寿退社が良しとされ、専業主婦として家庭を支えることが”普通”とされていた時代がありました。
キャリアを積むことが難しい環境にあり、男女の賃金格差もありました。
こうした背景もあり、厚生年金については男女差が大きく表れています。
現役世代の人たちが老後を迎える頃には、こうした男女差が縮まっているかもしれませんね。
4. 自分の年金見込み額を知ろう
この記事では、最新の年金と仕組みについて確認してきました。
標準夫婦世帯が受給する2人分の年金額は23万483円でしたが、年金の仕組み上、受給額に個人差が出ます。
ご自身の年金額について詳しく知りたい場合は、ねんきん定期便やねんきんネットを活用してみましょう。
もし少しでも将来の年金額に不安を感じるようなら、自助努力による将来資金の準備を始める必要があります。
低金利が続いており、預貯金に置いていても増えないのが現状です。
2024年からは新NISA制度がスタートし、資産形成への関心がますます高まっている中、安心して老後を迎えるためにも、今のうちから自分にできることを始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「令和4年4月分からの年金額等について」
- 日本年金機構「年金振込通知書」
奥野 友貴