2. 【一覧表】厚生年金をひと月「平均20万円以上」もらえる人は何パーセント?

ここからは、厚生年金の平均受給額や男女別の受給額を見てみましょう。

【写真全2枚中2枚目】厚生年金の1万円刻みの受給権者数

厚生年金の受給額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 【厚生年金】受給額ごとの人数(1万円刻み)

  • 1万円未満:6万1358人
  • 1万円以上~2万円未満:1万5728人
  • 2万円以上~3万円未満:5万4921人
  • 3万円以上~4万円未満:9万5172人
  • 4万円以上~5万円未満:10万2402人
  • 5万円以上~6万円未満:15万2773人
  • 6万円以上~7万円未満:41万1749人
  • 7万円以上~8万円未満:68万7473人
  • 8万円以上~9万円未満:92万8511人
  • 9万円以上~10万円未満:112万3972人
  • 10万円以上~11万円未満:112万7493人
  • 11万円以上~12万円未満:103万4254人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5662人
  • 13万円以上~14万円未満:92万5503人
  • 14万円以上~15万円未満:95万3156人
  • 15万円以上~16万円未満:99万4044人
  • 16万円以上~17万円未満:104万730人
  • 17万円以上~18万円未満:105万8410人
  • 18万円以上~19万円未満:101万554人
  • 19万円以上~20万円未満:90万9998人
  • 20万円以上~21万円未満:75万9086人
  • 21万円以上~22万円未満:56万9206人
  • 22万円以上~23万円未満:38万3582人
  • 23万円以上~24万円未満:25万3529人
  • 24万円以上~25万円未満:16万6281人
  • 25万円以上~26万円未満:10万2291人
  • 26万円以上~27万円未満:5万9766人
  • 27万円以上~28万円未満:3万3463人
  • 28万円以上~29万円未満:1万5793人
  • 29万円以上~30万円未満:7351人
  • 30万円以上~:1万2490人

※国民年金部分を含む

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

月平均受給額は14万3973円であり、男女では約6万円の差があります。

また、本題である厚生年金をひとりで「月平均20万円以上」受給している人の割合は14.8%という結果になりました。

そのうち男性の割合は21.7%、女性は1.2%と、いずれも少数派であることが分かります。

月額で約20万円の厚生年金を受給するには目安として、約40年間を通しておよそ750万円の年収が必要になります。

実際には約40年間を通して年収750万円であるケースはまれですが、一つの目安となるでしょう。

3. まとめにかえて

ここまで、年金を月平均で20万円以上受給する人の割合を確認しました。

厚生年金には個人差がありますが、月額20万円以上の年金を受け取っているのは男女ともに少数派です。

インフレや少子高齢化が進む日本では、将来の年金額がいくらになるかは不透明な部分もあります。

そのため、年金だけに頼らずに現役時代のうちから自助努力で資産形成をしていくことをおすすめします。

近年ではNISAやiDeCoなどの制度が登場し、個人投資家も増えてきています。

ご自身の合った方法で、老後への資産形成について考えてみましょう。

参考資料

中本 智恵