4月15日(月)は年金支給日でした。

厚生年金の月平均受給額は14万3973円ですが、父から「月額20万円の年金を支給されている」と聞くと「なぜそんな多いの?」と疑問に思うことでしょう。

では、20万円以上の年金を受給する人の割合はどれくらいいるのでしょうか。

今回は公的年金制度の仕組みをおさらいし、厚生労働省の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に月平均で20万円以上を受け取る人の割合を見ていきます。

厚生年金を月額20万円受給するための年収目安も記載しているので、参考にしてみてください。

※年金から天引きされる4つのお金について知りたい方はこちら

1. 【公的年金のしくみ】厚生年金と国民年金の違いは?

まずは、公的年金制度の仕組みをおさらいしておきましょう。

【写真全2枚中1枚目】公的年金のしくみ。2枚目では厚生年金の平均受給額を一覧で紹介

 公的年金のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

公的年金は国民年金と厚生年金の2種類に分かれています。

「国民年金」は日本国内の20歳以上60歳未満の全ての人が加入し、保険料は一律です。

一方、「厚生年金」は公務員やサラリーマンなどが加入できます。保険料は所得に応じて変わり、将来の年金額も加入期間や納付額によって変わるのが特徴です。

この2つの年金制度が重なり合うことから、日本の公的年金制度は「2階建て構造」と呼ばれています。

厚生年金は受給額に個人差が出やすいので、ご自身の年金受給額の目安を知りたい方は「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を確認して、加入状況を調べてみましょう。

では、冒頭にあった「年金をひと月20万円」受給できる人はどれくらいいるのでしょうか。

次章では1万円刻みで受給権者数を一覧にしていますので、ご覧ください。