3. 【50歳代】手取り収入からいくら貯蓄に回しているか
では、今の50歳代は手取りからいくら貯蓄に回しているのでしょうか。同資料から毎月の貯蓄割合も確認しましょう。
3.1 年間手取り収入からの貯蓄割合
- 平均:12%
- 5%未満:6.9%
- 5〜10%未満:15.7%
- 10〜15%未満:20.2%
- 15〜20%未満:5.2%
- 20〜25%未満:8.3%
- 25〜30%未満:1.7%
- 30〜35%未満:5.7%
- 35%以上:8.1%
- 貯蓄しなかった:28.1%
最も多いのは「10〜15%未満」で、平均は12%でした。
手取りの何%を貯蓄するかは個人差があるものですが、平均を一つの目標にするのもいいでしょう。
4. 賃上げなるか?支出減も含めて貯蓄の見直しを
物価上昇と平行して行われるべき賃上げですが、まだまだ国民が実感できる日は遠いのかもしれません。岸田総理は「力強い賃上げ」と強調していますが、やはり個人でも努力が必要になるでしょう。
収入増が見込めない間は、支出を見直すことで貯蓄アップにつなげるしかありません。ここで余裕資金が生まれれば、資産運用をとりいれて「お金に働いてもらう」という選択肢も出てきます。
たとえば新NISAなどでは、運用益が非課税となるため、効率的にお金を増やしやすいでしょう。運用にはリスクがつきものなので、しっかり情報収集をすることや、余裕資金で始めることが鉄則です。
また、確実に貯蓄を貯めていくには、毎月の給料や収入から一定額を先に貯蓄し、残りのお金で生活していく「先取り貯金」が効果的です。
これを機に、ご家庭に合った貯蓄方法について考えてみてはいかがでしょうか。
4.1 【ご参考】50歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 金融資産非保有:27.4%
- 100万円未満:9.1%
- 100~200万円未満:6.4%
- 200~300万円未満:3.8%
- 300~400万円未満:3.9%
- 400~500万円未満:3.8%
- 500~700万円未満:5.6%
- 700~1000万円未満:5.5%
- 1000~1500万円未満:8.9%
- 1500~2000万円未満:4.2%
- 2000~3000万円未満:5.4%
- 3000万円以上:11.2%
- 平均:1147万円
- 中央値:300万円
参考資料
太田 彩子