2. 70歳~79歳「国民年金・厚生年金」年金月額を確認

老後の収入の柱となる年金についても、厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 を参考に確認しておきたいところです。

より実態がつかみやすいよう、70歳~79歳までの1歳刻みで確認していきましょう。

2.1 【70歳~79歳】国民年金の平均月額

70歳代の国民年金額

70歳~79歳の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:5万7320円
  • 71歳:5万7294円
  • 72歳:5万7092円
  • 73歳:5万6945円
  • 74歳:5万6852円
  • 75歳:5万6659円
  • 76歳:5万6453円
  • 77歳:5万6017円
  • 78歳:5万5981円
  • 79歳:5万5652円

 

2.2 【70歳~79歳】厚生年金の平均月額

70歳代の厚生年金額

70歳~79歳の厚生年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:14万1350円
  • 71歳:14万212円
  • 72歳:14万2013円
  • 73歳:14万5203円
  • 74歳:14万4865円
  • 75歳:14万4523円
  • 76歳:14万4407円
  • 77歳:14万6518円
  • 78歳:14万7166円
  • 79歳:14万8877円

国民年金と厚生年金では平均月額が大きく異なります。

現役世代に加入している年金が「国民年金」か「厚生年金」かでこのような違いが生じるのですね。

もし年金だけで暮らせないとなった場合、他の収入源を確保する必要があります。しかし、いつまでも健康で働き続けるという保証はありません。

貯蓄と年金以外の収入という、2つの面からの対策が必要になるでしょう。

3. 預貯金以外にも目を向けて老後への備えを

今回は現在の70歳以上世帯のお金事情を見ていきました。70歳以上の世帯のうち、貯蓄2000万円以上の世帯は全体の42%で、意外に多いと感じた方がいるかもしれません。

ただし、100万円未満の世帯も少なくなく、世帯間での格差も大きいこともデータからわかりました。

受け取れる年金も現役世代の年収や勤続年数に応じて大きく変わるため、ここでも格差があるとわかりましたね。

そう考えると、年金だけに頼った生活をするのは難しい可能性もあります。年金とは別の老後資金を準備することが非常に重要だと言わざるを得ません。

老後資金として貯蓄を新たに始めるのもいいですが、この低金利の中で貯蓄を増やすには膨大な時間が必要です。コツコツ預貯金で備える以外にも、積立投資を行うのもおすすめです。

投資に関しては預貯金と異なり元本割れのリスクもあります。まずはご自身で情報収集を行い、自分に合った運用方法を探してみてはいかがでしょうか。

NISA制度やiDeCoなどの制度を活用していくのもひとつです。

参考資料

奥田 楓也