4. 年金受給額は個人で異なる
本記事では、厚生労働省の発表した年金額の例を紹介しましたが、これはあくまでも「国民年金を満額受給する人」と「モデル夫婦の2人分の年金額」であり、年金を受け取る受給者全員がその額に該当するわけではありません。
特に厚生年金の場合は、現役時代の年収や加入期間によって受給額が大きく変わるため留意しておく必要があります。
参考までに、厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金と国民年金の全体・男女別の平均月額は下記の結果となりました。
4.1 厚生年金の受給額
- 男女全体平均月額:14万3973円
- 男性平均月額:16万3875円
- 女性平均月額:10万4878円
4.2 国民年金の受給額
- 男女全体平均月額:5万6316円
- 男性平均月額:5万8798円
- 女性平均月額:5万4426円
前述したように、厚生年金は、現役時代の加入期間や年収によって受け取れる受給額が変動し、個人差や男女差が大きくなる傾向にあります。
一方で国民年金は、保険料が一律であるため個人差や男女差があまりありませんが、モデルケースと比較すると満額受給している人(満額:6万8000円)は少ないことがみてとれます。
年金額についてより詳しく知りたい方は、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などで、ご自身が受け取れる年金受給額の目安額を把握しておけると良いでしょう。
5. 年金以外の老後対策も考えておこう
本記事で、2024年度の年金額の例を紹介していきました。
2024年度は、年金額がプラス改定となりますが、賃金や物価上昇が続いていることを考えると実質はあまり増えているとは言えないのが現状です。
また、今回紹介した「2024年度の年金額」は一例であり、実際に受給されている年金額には個人差があります。
人によっては「2024年度の年金額の例」よりも受給額が少ないケースもあるため、ご自身が将来いくら受け取れるのか「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などを活用して確認しておけると良いでしょう。
ご自身の将来受け取れる年金額と老後の生活費をシミュレーションしてみて「足りない」と感じた場合は、年金以外にも貯蓄や資産運用などで老後対策をしておけると安心です。
参考資料
太田 彩子